数年前に家の修理をしました。 きっかけは雨どいの漏れから始まりました。 そこで見てもらったところ我が家の雨どいは昔の板金のものでした。 その漏っている所だけ板金業者で治してくれるのかと思っていましたが、今はもう皆塩ビだと。 そのためすべての
よくありがちな話かもしれませんが、家のトイレが詰まって大変なことになりました。普段から流してはいけないものを流したり、トイレの掃除クリーナーなどの詰まりやすいことをしていたわけではなく、普通に用を足し続けていただけなのですが、ある日突然、大
夜遅くにいトイレ掃除をしていときのことです。給水タンクから壁につながっている銀色の管(直径1㎝くらいのやつです)から水がいきなりプシューっと噴出し始めました。雑巾で押さえましたが結構な勢いで噴出していて、床にどんどん水が溜まっていきます。と
我が家は10年前に家のリフォームをしたのですが、リフォーム後すぐに洗面所が二つあるうちの一つで、洗面所の掃除をするときに水を一気に流すとパイプから使用した洗剤の泡とか水が一気にあふれ出てくるのです。 床は瞬く間に水浸しで、掃除だけならよかっ
みなさんはお家にある1日一回は必ず使うトイレのが壊れたり水のトラブルがおこった事はありませんか?私は結婚するまでは実家にいて親に任せっきりで、トイレ掃除すらしたことがありませんでした。私の家族は子供3人と夫婦2人で5人家族になります。特に子
茨城県の冬は結構寒くて、気温がマイナスになる事もしょっちゅうあります。寒い日のある朝、いつものように何気なく台所の蛇口でお湯を出して手を洗っていた時です。「なんか鉄臭い」。すごく鉄臭くて明らかにお湯から匂っていて、透明なガラスのコップに注い
現在会社勤めの38歳既婚者です。一昨年転職で九州から中部圏に引っ越してきました。幸いな事に社宅制度があり自社物件で格安にて居住させて頂ける事になりましたが、築年数が38年とお世話にも快適な空間とは言えませんでしたが周辺の相場から考えるとあり
これを経験したのは初めて1人暮らしをして間もない時でした。 元々料理は好きな僕でしたが、ガサツなところがありました。 ある日、料理中に切り物をしていた時面倒くさくなってしまいゴミ受け(トラップ)を外し、全て水と一瞬に流してしまいました。 も
札幌に住んでいた頃、仕事を終えて帰宅するとトイレの水がものすごい勢いで、流れっぱなしになっていました。 かなり古いアパートでしたので、風呂の蛇口を閉めてもポタポタと漏れていることはありましたが、さすがにここまでは初めての経験です。 とにかく
昨年お引越しした初日の出来事です。 引越しの荷解きを終えていざお風呂に入ろうと思いお風呂の蛇口をひねると水が疎らに飛び散りキーと言う物凄く大きい音がしてびっくりしました。 結局、お引越し初日はお風呂に入る事が出来ずシャワーでいいやと思ったの