結婚して新しい土地に越してきてすぐのことです。 朝食の片付けをしていると、トイレから出てきた主人が申し訳なさそうな顔をして近付いてきました。「どうしたの?」と聞くと「トイレがつまっちゃった」と言うではありませんか。 業者に頼むにも引っ越して
私の祖母の家のトイレトラブルなのです。当時、私の両親は共働きで、私は、よく祖母に預けられていました。祖母の家は築年数が古く、トイレも所謂、ポットン便所でした。このポットン便所ですが、真ん中の蓋が少しぐらついており、今にも取れそうな気配があり
昨年の台風22号の時に、 家の前の道路が冠水してしまいました。 家中の排水溝が逆流してゴポゴポ鳴っていて、 初めての経験でとても不気味でした。 玄関の目の前まで水が来ており、 トイレも水が溢れそうになっていて、 外にも出られないので、土嚢を
我が家の洋式トイレはよくつまります。子供が「大変な事になった」と呼びに来て、見ると便器から溢れそうなほど水が溜まっていました。話を聞くと、使用後、普通に流しただけだと言いました。始めての事でどうするべきか分かりませんでしたが、とにかく水が減
トイレの使用法について確認する方は少ないはず。 トイレに流してよいもの、そうではないのを理解して、トイレをきれいにすることもトイレつあってしまうのを予防できる大事なことです。 トイレットペーパー切れたら代用でティッシュ利用する方が多いですが