家の台所で使っている水道の蛇口は、レバーを上下させて水を出すタイプです。そのレバーが劣化による原因で、折れてしまった事がありました。事件が起きた時は幸いにも下がった状態で取れたので水は出なかったのですが、このままでは水道が使えないので地域内
洗面台の排水口の入り口に網目の金具が付いていたのですが、小さなゴミが溜まり、掃除が面倒になりました。そこで網目の金具を外して、大きな穴が開いている状態で使用していました。 ある日、歯磨きをしている時に寝ぼけていて歯ブラシを手から滑り落として
まだ息子が3歳くらいの時でした。ガラス戸をドンドンと足で蹴ってふざけていたら扉が外れ、そのままガシャーンと倒れてしまい大変な目にあいました。 居間の扉だったのですが、夏だというのに冷房も効きずらくなるしで1週間ほど不自由な生活が続きました。
我が家では、全自動洗濯乾燥機を使っている為、ほとんど外で洗濯物を干す事はありません。 しかし年に数回はどうしても外に干さなくてはならない時があります。 それは、洗濯機周りにある排水溝が詰まる、もしくは洗濯機内にゴミが溜まってしまった事による
自宅のトイレで、検査のために飲んだバリウムの影響で詰まり水が流れなくなってしまった。 これは大変だと急いで便器に付着してしまったバリウムのべんを取り除こうとしたのだが一度流してしまったため、上の方まで水が来ており溢れる危険性があったので清掃
トイレで用を足した時、なるべくはこまめに流すように心掛けていました。しかし、約束をしている時間にギリギリで、慌てて用意をしていました。その時につい、トイレットペーパーを沢山流してしまいました。案の定トイレの水が逆流して水嵩が増しました。その
一人暮らしをしていた頃のアパートのトイレが入居当初から、水の流れが最強(水流圧全開な感じ)でした。多少水がもったいないな、と思いつつ、気持ちよく流れていくので問題ない事にして過ごしていました。平日は仕事で(朝は早く帰りも遅い)水道代も高くな
自宅のトイレが詰まってしまい、ものを流すことができなくなってしまいました。トイレは2つあるので修理を急ぐ事はなかったのですが、終了しなければいけないので業者を探しました。 最初は自分の自宅を作ったメーカーに問い合わせをしたのですが、トイレつ
以前私の住んでいた自宅ではトイレが頻繁に詰まることがあり困っていました。今現在は父親と不仲になり賃貸の住宅に引っ越しました。その後は掃除もこまめに行っているためかトイレが詰まることはなく快適に暮らしています。以前の自宅ではトイレの内部を掃除
今年の冬は寒さが厳しく、トイレに行くのが特に億劫になっています。 臭気がこもるため、窓を閉め切るわけにはいかず、ほとんどの家庭でも、トイレは常に冷気が漂っていると思います。 あまりに寒いので家族もトイレに行く回数を減らそうとしたリ、健康にも