“息子がいつも長時間トイレにこもっていて、何度もお尻を拭いては流すといったことを1時間ぐらい繰り返しています。
その日も、中で何をしているかはわかりませんが、1時間近くトイレにこもってから出てきました。
次に私が入ったところ、洋式トイレの上いっぱいまで水がたまり、上からもあふれたのか、便器まわりも濡れていました。
おそらく、何度も何度もトイレットペーパーを流したようで、まだたくさん残っていたはずのペーパーは芯だけになっていました。
取り急ぎ、まずは軽くキレて、何をしたかを息子に問いただしましたが、何もしてないの一点張りでお話になりませんでした。
しばらく時間を置いてから様子を見ると、わずかながら水は減っていました。
そこで、もう一度流すと、また水は便座ギリギリまであがってきてしまいました。
何度かこれを繰り返しましたが、改善されず、あのトイレのバッコンとなる吸盤のような道具もなかったので、やむなくそのまま放置しました。
既に夜でしたので、何度か熱湯をかけてから、朝まで放置して、翌朝、どうしようもなかったら吸盤のような道具を買いに行こうと思い、寝てしまいました。
翌朝、便器の中の水は通常の量に減っていたので、再度流してみると、ありがたいことに、つまりは解消されていました。
今は、息子もトイレットペーパーは適量使用するようになってくれて、いいお勉強になりました。
水漏れ防衛隊では、周辺の水漏れ・つまり解消業者情報をお届けしています。