トイレを流すレバーの部分などから水が吹き出すというトラブルがありました。
そのようになる前からトイレのタンクの中からチョロチョロと水が流れる音がしていました。
きっと水が溜まっていくための音なのだろうと気にしていなかったのですが、ある日からトイレの奥の方の床が濡れるようになってきました。
なぜなのだろうと思い、試しにタンクの上部分を開いてみると浮き玉みたいなものがずれて水がどんどん溜まっていっているような状態でした。
手で押してみると、水が止まったのでこれで大丈夫だろうと思ったのですが、しばらくするとまたチョロチョロと音がするようになりました。
そしてもう一度タンクを開けてみると、今度は水が止まらなくなってしまい溢れ出るようになってしまいました。
仕方なくトイレの水の元栓を止めて水を止めました。
そのままではトイレも使えませんし、業者の方にお願いをして浮き玉のようなものを交換していただきました。
そうするとチョロチョロ音がすることもなくなって水が出てくることもなくなりました。
トイレが使えないのは不安ですし、もっと早めに見て貰えばよかったです。