実家のトイレをリフォームして以来、詰まりやすくなってしまいました。
ことの発端は約10数年前。家が古くなったので、家屋の一部をリフォームすることになりました。その中にトイレも含まれていました。
業者さんは知り合いのそのまた親戚がやっている小さな工務店。
昭和のタイル張りトイレがフローリングになる!ウォッシュレットが使える!と期待に胸を膨らませていました。
ところが、工事が済んで少ししてから、頻繁にトイレが詰まるようになりました。
最初につまったときは偶然だと思っていました。
でもあまりにも頻繁に詰まるようになり、他のリフォームした部屋にも不具合が出てきたため、リフォームが原因だと気付きました。
あまりにも頻繁につまるものですから、毎回業者を呼ぶわけにもいきません。
「ウォッシュレットがあるんだから、しっかりお尻を洗って、トイレットペーパーはゴミ箱に捨てて!」というルールがついに出来てしまいました。
あれから10数年。いまだにそんな不便なトイレを使っています。
その中でも発見がありました。
トイレが詰まりそうな兆候(流れが悪くなるなど)があらわれたときは、2回続けて流すと詰まらないで済むことが多いのです。
これはあくまでも我が家のトイレでのことですので、他のおうちのトイレはどうかわかりませんが・・・。
もう少し貯金したら、家を建て替えたいです。今度はよく施工店を下調べしてから、ですね。
水漏れ防衛隊では、周辺の水漏れ・つまり解消業者情報をお届けしています。